前回の日本画家旅人で世界最先端技術ジークレー複製画の話をすると想像以上に多くのメールを頂いた。
像の絵のである「SHIRONOZOU」もZiNARTのシンボルである無限の「MOBIUS」がやはり人気が高く、また新たに3件の発注が入った。
他にも闇の城と大波が描かれた作品やオーストラリアのクライアントさんから頂いた依頼作品、ウミガメの作品などほぼ全ての作品が皆さんから部屋に飾りたいという内容のメールを頂いた。
僕としては嬉しく思うが、ある意味当然と言えば当然に感じている。
なぜなら今まで世界43ヵ国以上絵を描きながら旅をしてきた中で出会った人達に僕の作品を見せると必ずと言っていいほど
「こんな絵は見た事ない!」
「僕にも描いて欲しい!」
「君は本当に凄いアーティストだ!」
「インスターグラムやってる?」
っというような驚く反応を目の当たりにしてきたからである。
なので僕は世界にも通用する画家だという自信もある。
それに僕の絵には価値がある。
これからさらに原画の価値が上がっていく事は間違いない。
あとZiNARTメンバーの中で同じ質問を何件も頂いた。
恐らくこの事が気になっている人は他にもいるのではないかと思うので今回はその質問を皆さんとシェアしていこうと思う。
■大阪在住/ジークレー印刷の料金が
気になる木村さん
こんにちは。
原画とジークレーは以前から話を
されてましたけど実際これほどの
クオリティーで仕上がるとは
思ってもいませんでした!
ここで一つ質問させて頂きたいのですが
ジークレー複製画を制作しようとする場合
お値段の方はおいくらくらいになるのでしょうか?
私は今までポストカード程度しか
制作した事がなかったので検討もつきません。
お忙しい中申し訳ないのですが、
お時間のある時にでもお返事して頂ければ
嬉しく思います。
いつもメールマガジンで情報提供を
していただき大変参考になっております。
これからも楽しみに読ませていただきます。
このような質問がかなり多かったので今回は「ジークレー印刷にかかる費用」というものを説明していこうと思う。
前回も話した通り世界最先端技術のジークレー印刷は世界一の複製画技術であり、世界各国の有名画家達が愛用している。
その仕上がりは原画と変わらない完璧な仕上がりになるため多くの画家は複製画であるのにも関わらずサイズにもよるが大体5万から高ければ50万円の値段をつけて販売しているし、それ以上で販売している有名画家もいる。
それではそのジークレー複製画を制作するにあたりどれくらいの費用がかかるのか?
ジークレー印刷をする場合キャンパスの大きさや色の使い方、印刷する紙の種類で値段が変化してくるのでだいたいの目安で考えて欲しい。
僕の場合を例にだそう。
僕は基本的にB1サイズ(1030×728)の作品を描いている。
そして複製画を制作するのに必要な費用が2つある。
1:スキャニング(原画をデータ化する作業)
2:印刷代
まずはスキャニングから説明していこう。
このスキャニングをする方法は2種類ある。
1つはスタジオで一眼レフで撮影してデータにする方法。
そしてもう1つは超大型スキャニング装置で原画全体をまるまる読み取る方法。
スタジオで一眼レフで撮影してデーター化する時の値段はスタジオ代込みで23,000円(B1サイズの場合)。
そして、超大型スキャニング装置なら64,800円(B1サイズの場合)となる。
キャンパスが小さくなればその分値段も安くなるようだが、具体的にいくらかはジークレー印刷をしている本社に聞いて欲しい。
【株式会社グラフィック】
株式会社グラフィック公式サイト
ここで多くの人は安い一眼レフを利用しようとするのだが、プロの画家として生活できているほとんどの人は間違いなく超大型スキャニング装置でデータ化をしている。
一眼レフでデータを取るとどうしても細部の箇所がぼやけて完璧な複製画は完成しないからである。
僕個人としてはクライアントさんに絵を届けるのなら不完全な複製画より完璧に再現された複製画を送った方が当然クライアントさんも喜んでくれるにきまっている。
なので僕は超大型スキャニング装置を利用する。
そして次に印刷代。
この印刷する紙も何種類からか選ぶ事ができ、それぞれ異なる仕上がり具合になる。
僕は普段絵を描く時はワトソン紙を利用しているのだが、複製画を制作する時はジャーマンエッチングというワトソン紙と類似した紙に印刷する事にしている。
この印刷代は20,700円。
(B1サイズ、色合で異なる)
つまりスキャニング代と印刷代で
総額85,500円となるのだ。
もちろん一度スキャニングしてしまったデータは自分のものになるのでそれ以降の複製画制作にかかる費用は印刷代だけである。
これらはあくまで僕の場合という事なのでそれぞれ色合いやキャンパスのサイズで値段が変わってくると思っておいて欲しい。
世界最先端技術ジークレー印刷の値段はだいたいこんな感じである。
もしもこの値段以上に原画が売れない・・・
っと思っているのならそれはまだ自分の絵に自信がない証拠でもあり、絵の価値を伝えるスキルを持っていないため失敗するのでやめておいた方がよいのかもしれない。
そのような人はまずは画力向上をしていき、その後に絵を販売するスキルを身につけなければならない。
もちろん画力がまだまだ上達していないという人でも収入を発生させる方法なら僕は知っている。
まずはそこで収入を得てから絵を販売するスキルを身につけていけば良い。
夢を叶えるためにはその夢を叶えるまでのプロセスを強く想像しなければいけない。
画力がまだ足りていない人ならそれなりの画家へのプロセスというものがあるし、僕はそれをネット上の学校で教えているのだ。
どんな人にもそのプロセスはある。
ただその事に気がつかなかったり自分を信じる事ができずに行動にも移せない人はそのプロセスすら発見する事ができない。
まずは自分を信じて行動する所から始めよう。
個人情報保護の観点により完全に保護されています。
個人情報保護の重要性を認識し、適切に利用し、保護することが
社会的責任であると考え、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。
個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報であり、氏名、生年月日、性別、電話番号、
電子メールアドレス、職業、勤務先等、特定の個人を識別し得る情報をいいます。
個人情報の収集・利用
当方は、以下の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。当方による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、当方が本方針に則って個人情報を 利用することをお客様が許諾したものとします。
・ご注文された当方の商品をお届けするうえで必要な業務
・新商品の案内などお客様に有益かつ必要と思われる情報の提供
・業務遂行上で必要となる当方からの問い合わせ、確認、および
サービス向上のための意見収集
・各種のお問い合わせ対応
個人情報の第三者提供
当方は、法令に基づく場合等正当な理由によらない限り、
事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
個人情報の管理
当方は、個人情報の漏洩、滅失、毀損等を防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、
十分な安全保護に努め、 また、個人情報を正確に、また最新なものに保つよう、 お預かりした個人情報の適切な管理を行います。
情報内容の照会、修正または削除
当方は、お客様が当社にご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合は、
ご本人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲ですみやかに 対応させていただきます。
プライバシーに関する意見・苦情・異議申し立てについて
お客様が、当ウェブサイトで掲示した本方針を守っていないと思われる場合には、お問い合わせを通じて当方にまずご連絡ください。
内容確認後、折り返しメールでの連絡をした後、適切な処理ができるよう努めます。